お面をかぶり、角箱を手に参加しました。 鬼さんみたいなつの、見たことあるかな❓ 「あるー!」と子ども達。 心の中の鬼を「おにはそとー!」って追い払うけどまたすぐ戻ってくるんです。そこで、副園長先生のお話しは、「ありがとう。」って言葉は、つのがなくなるんです。「ありがとう。」を伝え合いましょう、というお話しでした。
角箱に豆やおかしを拾い、お土産を持ち帰りました。
寒さに負けずに戸外遊びを楽しんでいます。凧あげ、なわとび、竹ぽっくり、鉄棒など体を動かす清涼っ子です。子どもは風の子元気な子です。
写真はふくわらいの光景です。
給食のスープや、炒め物、煮物に登場。
祖父母参観日でした。大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと玉入れしたり、ゲームをしたり、楽しい時間を過ごし、一緒に給食をいただきました。メニューはこの前掘ったお芋の「お芋ごはん」ほくほくおいしかったです。
芋掘りしました!大きなお芋、小さなお芋、長いお芋を見つけて大喜びでした。このお芋は10月の献立に活用されます。
夏野菜がたくさん採れました!給食で美味しくいただいてます。
年長組がお寺に泊まりました。夕飯のピザは、自分達が作った夏休野菜をたくさんのせて、苦手な「ピーマンおいしかった!」と話してくれました。 朝の散歩で虫探し。カブトムシやクワガタムシに出会いました。
プール遊び楽しみました!